no title

no title

no title

no title

no title

no title
no title

no title

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/2

鳥嶋氏:
先にボス戦の構図だとか、決めのシーンの絵を仕上げた上で、そこに向けて作っていくんだよ。
これを徹底的にやったのが、少し先の話になってしまうけど『クロノ・トリガー』ね。
先に鳥山明さんが各シーンの絵を描いて、それに合わせる形でスクウェアがゲーム画面を作って、
ゲームはそれを縫うように作っていった。

――そんなやり方で製作されていたとは……。鳥山さんの『クロノ・トリガー』の絵は、
今もファンの間で「神がかっている」と語り継がれるものですが、
むしろあの絵をインスピレーションにゲームがつくられていたのですか。

鳥嶋氏:
たぶん、もう今の鳥山さんに、あの絵は描けないと思う。
彼の才能が全盛期にあったときに、まずは思うままに描いてもらったんだね。

――それって、もはやゲームデザインみたいな話から組み立てていく発想とは、
真逆の場所からゲームが作られていますよね。ゲームの反響から先に設計しているというか……。



2名無しさん投稿日:2016年04月05日
膝に矢を受けたからな
3名無しさん投稿日:2016年04月05日
ジャンプが悪い
4名無しさん投稿日:2016年04月05日
言うほどか?
5名無しさん投稿日:2016年04月05日
才能って枯れるんだなあ…
6名無しさん投稿日:2016年04月05日
事実なだけに心が痛む
7名無しさん投稿日:2016年04月05日
ロボが好きだな
8名無しさん投稿日:2016年04月05日
下敷き欲しくなる
9名無しさん投稿日:2016年04月05日
あー
思い出したわ、こんな絵を描きたくて絵の練習してたんだよなあ
かけ離れたなあ
11名無しさん投稿日:2016年04月05日
ジブリの鈴木ばりに語りはじめたが、
シンドイんか……?
12名無しさん投稿日:2016年04月05日
2015年3月のマシリト
no title
13名無しさん投稿日:2016年04月05日
編集から公に枯れてるって言われてるとこに笑えるけどまあ枯れてるわな
14名無しさん投稿日:2016年04月05日
枯れさせたのはコイツだろ
15名無しさん投稿日:2016年04月05日
今でもエイラで勃起できるッツ!
17名無しさん投稿日:2016年04月05日
鳥山はCGに手を出し始めてからダメになっちゃった
18名無しさん投稿日:2016年04月05日
クロノトリガーは短いんだよな。クソ面白いけど強くてニューゲームが無ければ本当に短い。
それが良かったのか悪かったのかは分からないけど当時小学生だった俺には物足りなく感じたな。
クソ面白いだけに
19名無しさん投稿日:2016年04月05日
マシリトが言わなくても9割のファンは分かってるだろ
21名無しさん投稿日:2016年04月05日
ルッカかわいい
22名無しさん投稿日:2016年04月05日
ジャンプが悪い
かつては手塚を超える逸材と言われていたのに才能を潰された
23名無しさん投稿日:2016年04月05日
豪快な構図だけど細部の小動物が暖かみを感じさせるよな
クロノのデザインがよく見るほど謎だけど
25名無しさん投稿日:2016年04月05日
鳥嶋氏:
 ……本当に日本のゲーム会社はダメになってしまったと思う。ゲームはつまらないものになってしまったね。
 あれだけの最先端の才能を集めながら、子どもたちにどう遊ばせるかのアイディアが何もない。
 ドキドキさせるものがない。新しいものを生み出せていない。
 プレイステーションが出てしばらくした辺りから、ずっとそうだよね。
 今の『FF』を見てみればわかるでしょ。もはやスイッチを押しながら映画を見ているだけであって、ゲームとしては完全にクソゲーじゃん。


ボロクソ言ってて草
29名無しさん投稿日:2016年04月05日
>>25
プレステ出てから本当になんかつまらなくなったわな。
任天堂が予期していた第二のアタリショックが日本で起きてたと思うわ
26名無しさん投稿日:2016年04月05日
フォトショとりあげてペンわたせばまたかけるやろ
27名無しさん投稿日:2016年04月05日
Vジャンプか何かでこれらの絵が毎月号で一枚とじ込みポスターになってたよなーあれ良かった
28名無しさん投稿日:2016年04月05日
この頃の鳥山画集は宝物、時々見返して「すげぇ」って感じる
31名無しさん投稿日:2016年04月05日
お前らがバトルばっかりやらせたせいで貴重な才能が
32名無しさん投稿日:2016年04月05日
ドラゴンボールは10巻で終わるべきだった
33名無しさん投稿日:2016年04月05日
ロボが長い年月かけて荒地を耕して森にしたやつで泣いた
動かなくなってから御神体として祀られてるとか
34名無しさん投稿日:2016年04月05日
実写でもアニメ漫画でもパソコンが映像設計の主導権握るようになってからわかりやすく画としての魅力が消えたな
年々精巧にはなってるんだけど一向に質感を得られない欠陥技術というか
つってもチョー便利なものだからそれ以外の選択を許さない否定する奴は老害という風潮もまあ致し方なしなんだろうけど

 
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加